
【 月曜日~金曜日 】
午前9:00~12:00 午後14:00~18:00
(▲…土曜日は17:00まで)
※水曜日・日曜日・祝日は休診となります。
※祝日のある週は休診日に変化があります。
先日6月10日(金)~12日(日)、新潟において日本老年歯科医学会第33回学術大会が開催され、久方ぶりの現地会場とオンライン上でのハイブリッド開催となり、大変多くの方が訪れ大変活気ある学会となりました。
開催にご尽力いただいた関係各位の皆様方におかれましては、本当にお疲れ様でございました。
当院長も理事として、表彰委員会委員長として参加させていただき、職務を全うさせていただきました。
今回特に病院歯科における周術期の口腔機能管理の発表や
シンポジウムが目立ち、口腔ケアの重要性のみならず他職種連携の必要性がより一層際立ってきていることをひしひしと感じました。
今後も開業医として地域医療に貢献し邁進していく所存でありますので、よろしくお願いいたします。
2022/06/14
来たる6月6日(月曜日)、当院で長年勤務して下さっていた二藤 康(にとう やすし)先生がこの度ご開業される運びとなりました。
6月2日・3日・4日の3日間にかけて見学会を開かれます。
近隣にお住まいの方はどうぞお気軽に参加ください。
ホームページ:https://nito-dc.com/
2022/06/01
先日、株式会社GC様が運営する口腔機能低下症やオーラルフレイルに関する検査導入医院の事例紹介、サポートツールや学術情報などを発信する【口腔機能情報サイト】にて当院での取り組みが紹介されました。
今回、口腔機能低下症の診療を行い口腔機能検査(舌圧や咀嚼能力)を導入している一医院での活用事例として一例を発表させていただきました。
虫歯や歯周病とはまた違ったお口の問題についてお知らせしておりますのでぜひご一読ください。
【口腔機能情報サイト】http://www.gcdental.co.jp/product/oralfunction/cases.html
2022/05/25
本日5月21日15時30分より執り行われます静岡県日本歯科大学校友会 学術講演会にて当院長が「歯科活性化の切り札 誤嚥性肺炎予防と口腔ケアへの道」と題して発表させていただきます。
ご多用中とは存じますが、是非多数の会員の皆様のご出席をお願い申し上げます。
2022/05/21
日本老年歯科医学会から発行されているニュースレターにて先日当院長が受賞された令和3年度日本歯科医学会会長賞、歯科衛生士杉山総子さんが受賞された第50回医療功労賞について掲載していただきました。
https://www.gerodontology.jp/about/file/newsletter/nl_no47.pdf
2022/04/30
令和4年2月18日、オンライン上にて開催された第107回日本歯科医学会評議員会において、本院の米山武義院長が日本歯科医学会最高の顕彰である「日本歯科医学会会長賞(研究部門)」を受賞いたしました。
本賞は歯科医学・医術の研究に成果を収め歯科医学・医療の向上に、顕著な貢献をした者に贈られるものとされています。
これまで研究ご支援・ご協力を賜りました関係者の皆様には心より御礼申し上げますとともに、心新たに診療に邁進していく所存であります。
2022/03/19
当院では治療用ユニット7台中4台に備え付け、1台にポータブルの口腔外バキューム(吸塵装置)を配備しております。
虫歯治療を始めとするお口の中での処置、被せ物や義歯(入れ歯)の調整といったお口の外での処置の際に用います。 いずれの処置の際も水飛沫や削りかすといったものが飛び散り空気中を漂うため放置はできません。
口腔外バキュームを用いることでそれらの多くを漂わせることなく安全に処理することができます。
口腔外バキューム
2022/02/05
この度、当院勤務の杉山総子衛生士が県内から医療功労賞に顕彰していただける運びとなりました。
今回、口の中を清潔に保つ「口腔ケア」の普及に尽力してこられたことを高く評価していただき、受賞される運びとなりました。
当院としても大変名誉あることであり、今回の受賞を受け地域の皆様に健康管理、衛生管理に口腔から携わらせていただき、お力となれるよう、なお一層努力していく所存でございます。何卒よろしくお願いいたします。
2022/01/22
先日、受付・待合室とサロン(メインテナンス専用室)に対して抗ウイルス・抗菌作用がある光触媒加工を施行いたしました。
壁やソファ、治療用ユニット(椅子)など患者様が日頃触れる物に対してウイルスや細菌が付着、増殖することを防止する効果があります。
新型コロナウイルスの感染拡大が再び増加している昨今、より安心して来院していただけると思います。引き続きマスク、手指消毒のご協力をよろしくお願いいたします。
2022/01/21
明けましておめでとうございます。
巷ではオミクロン株の感染再拡大が危ぶまれ、日に日に感染者数が増加の一途を辿っております。当院でも引き続き感染予防に気を引き締め直し、安心して受診して頂けるよう気持ちを新たに邁進していく所存です。
検温、マスクの着用、手指消毒のご協力の方よろしくお願いいたします。
2022/01/13
【 月曜日~金曜日 】
午前9:00~12:00 午後14:00~18:00
(▲…土曜日は17:00まで)
※水曜日・日曜日・祝日は休診となります。
※祝日のある週は休診日に変化があります。
トップページ > 最新情報
先日6月10日(金)~12日(日)、新潟において日本老年歯科医学会第33回学術大会が開催され、久方ぶりの現地会場とオンライン上でのハイブリッド開催となり、大変多くの方が訪れ大変活気ある学会となりました。
開催にご尽力いただいた関係各位の皆様方におかれましては、本当にお疲れ様でございました。
当院長も理事として、表彰委員会委員長として参加させていただき、職務を全うさせていただきました。
今回特に病院歯科における周術期の口腔機能管理の発表や
シンポジウムが目立ち、口腔ケアの重要性のみならず他職種連携の必要性がより一層際立ってきていることをひしひしと感じました。
今後も開業医として地域医療に貢献し邁進していく所存でありますので、よろしくお願いいたします。
2022/06/14
来たる6月6日(月曜日)、当院で長年勤務して下さっていた二藤 康(にとう やすし)先生がこの度ご開業される運びとなりました。
6月2日・3日・4日の3日間にかけて見学会を開かれます。
近隣にお住まいの方はどうぞお気軽に参加ください。
ホームページ:https://nito-dc.com/
2022/06/01
先日、株式会社GC様が運営する口腔機能低下症やオーラルフレイルに関する検査導入医院の事例紹介、サポートツールや学術情報などを発信する【口腔機能情報サイト】にて当院での取り組みが紹介されました。
今回、口腔機能低下症の診療を行い口腔機能検査(舌圧や咀嚼能力)を導入している一医院での活用事例として一例を発表させていただきました。
虫歯や歯周病とはまた違ったお口の問題についてお知らせしておりますのでぜひご一読ください。
【口腔機能情報サイト】http://www.gcdental.co.jp/product/oralfunction/cases.html
2022/05/25
本日5月21日15時30分より執り行われます静岡県日本歯科大学校友会 学術講演会にて当院長が「歯科活性化の切り札 誤嚥性肺炎予防と口腔ケアへの道」と題して発表させていただきます。
ご多用中とは存じますが、是非多数の会員の皆様のご出席をお願い申し上げます。
2022/05/21
日本老年歯科医学会から発行されているニュースレターにて先日当院長が受賞された令和3年度日本歯科医学会会長賞、歯科衛生士杉山総子さんが受賞された第50回医療功労賞について掲載していただきました。
https://www.gerodontology.jp/about/file/newsletter/nl_no47.pdf
2022/04/30
令和4年2月18日、オンライン上にて開催された第107回日本歯科医学会評議員会において、本院の米山武義院長が日本歯科医学会最高の顕彰である「日本歯科医学会会長賞(研究部門)」を受賞いたしました。
本賞は歯科医学・医術の研究に成果を収め歯科医学・医療の向上に、顕著な貢献をした者に贈られるものとされています。
これまで研究ご支援・ご協力を賜りました関係者の皆様には心より御礼申し上げますとともに、心新たに診療に邁進していく所存であります。
2022/03/19
当院では治療用ユニット7台中4台に備え付け、1台にポータブルの口腔外バキューム(吸塵装置)を配備しております。
虫歯治療を始めとするお口の中での処置、被せ物や義歯(入れ歯)の調整といったお口の外での処置の際に用います。 いずれの処置の際も水飛沫や削りかすといったものが飛び散り空気中を漂うため放置はできません。
口腔外バキュームを用いることでそれらの多くを漂わせることなく安全に処理することができます。
口腔外バキューム
2022/02/05
この度、当院勤務の杉山総子衛生士が県内から医療功労賞に顕彰していただける運びとなりました。
今回、口の中を清潔に保つ「口腔ケア」の普及に尽力してこられたことを高く評価していただき、受賞される運びとなりました。
当院としても大変名誉あることであり、今回の受賞を受け地域の皆様に健康管理、衛生管理に口腔から携わらせていただき、お力となれるよう、なお一層努力していく所存でございます。何卒よろしくお願いいたします。
2022/01/22
先日、受付・待合室とサロン(メインテナンス専用室)に対して抗ウイルス・抗菌作用がある光触媒加工を施行いたしました。
壁やソファ、治療用ユニット(椅子)など患者様が日頃触れる物に対してウイルスや細菌が付着、増殖することを防止する効果があります。
新型コロナウイルスの感染拡大が再び増加している昨今、より安心して来院していただけると思います。引き続きマスク、手指消毒のご協力をよろしくお願いいたします。
2022/01/21
明けましておめでとうございます。
巷ではオミクロン株の感染再拡大が危ぶまれ、日に日に感染者数が増加の一途を辿っております。当院でも引き続き感染予防に気を引き締め直し、安心して受診して頂けるよう気持ちを新たに邁進していく所存です。
検温、マスクの着用、手指消毒のご協力の方よろしくお願いいたします。
2022/01/13
Copyright © Yoneyama Dental Clinic All Rights Reserved.